化学の単元目次
有機化学
有機化学基礎①構造式や反応式の読み方・書き方
有機化学基礎②形式電荷
有機化学基礎③共鳴構造
有機立体化学の基本的なこと
酸と塩基の定義の拡張と反応機構
有機化学メモ-異性体
有機化学メモ-アルコール
有機化学メモ-カルボン酸
有機化学 ベンゼン環で遊ぶ
分類と名称①非環形(鎖式)炭化水素
分類と名称②単環系炭化水素
分類と名称③多環系炭化水素
分類と名称④炭化水素基の名称
分類と名称⑤複素環系化合物
分類と名称⑥ハロゲン化合物
分類と名称⑦アルコール&フェノールとエーテル
分類と名称⑧アルデヒドとケトン
分類と名称⑨カルボン酸と誘導体
分類と名称⑩含窒素-アザン・アミン・イミン
分類と名称⑪含窒素-ニトリル・シアン・ニトロetc.
分類と名称⑫含窒素-アミド・イミド・ラクタム・ラクチド
分類と名称⑬含窒素-ヒドラジン・セミカルバジド
分類と名称⑭含窒素-カルボン酸置換体
分類と名称⑮含窒素-窒素のみからなる官能基
分類と名称⑯含硫黄化合物
分類と名称⑰Se・P・As・Sb・Bi・B・Siを含む化合物
酸と塩基・化学平衡
酸と塩基①酸と塩基の定義3種類
酸と塩基③中和反応と塩・中和滴定
化学平衡①可逆反応と化学平衡
化学平衡②酸と塩基②水溶液の電離平衡とpH
化学平衡③酸と塩基④塩の加水分解と緩衝液
化学平衡④塩の溶解平衡と沈殿
無機化学
溶液の化学
物質の三体と気体の化学
気体①ボイルの法則とシャルルの法則
物質の三態と熱・気液平衡と蒸気圧・状態図
気体②アボガドロの法則と気体の状態方程式
セルシウス温度と絶対温度
気体③混合気体
物質の三態(一問一答)
気体④理想気体から実在気体へ
化学反応とエネルギー
固体化学
酸化還元と電気化学
化学量論
物質の分析と元素
高校化学基礎要点集
原子の構造
共有結合と分子
共有結合と分子(一問一答)
混成軌道とσ結合・π結合
分子軌道法の概観
共有結合①共有結合と分子の2つの捉え方
共有結合②VB法(電子式・価標・σ結合とπ結合)
共有結合③VB法(混成軌道・混成軌道のs性)
共有結合④VB法(VSEPR理論による分子の形状の予測)
電気陰性度・分極・双極子モーメント・分子間力
イオン
陽イオンになりやすい原子 ~イオン化エネルギー~
陰イオンになりやすい原子 ~電子親和力~
イオン結晶・イオン化エネルギーと電子親和力(一問一答)
安定を目指す原子たち ~イオンの形成~
イオンの大きさ ~イオン半径~
配位結合と錯体